2024/11/22

大阪デジ太郎塾 第9話 ~ピーティーさん株式を買ってからもお悩み!!!~

大阪デジ太郎塾


この話は・・・
仕事・私生活ともに全力で楽しんでいるピーティさん。
充実した毎日を送っている彼女は、一つだけ「お金の悩み」が・・・。
そんな誰もが持っている悩みに、大阪デジ太郎と一緒に考えて
「お金を増やす」「投資」をテーマに もっと生活を豊かにするために奮起する話です。

第9話「ピーティーさん株式を買ってからもお悩み!」  ぴ「つ、ついに株式を購入できたわ!!タコタコホールディングス!デジ太郎のおかげよ~」  で「めでたいなあ!!ついにピーティーさんもタコタコホールディングスの株主になったわけやな!」  ぴ「なんだかとっても愛着が湧いてきたわ!!優待を楽しみつつ、大切にするわよ~」  で「ピーティーさん、株式を買えて浮かれとるけど、株式を買ったあともちゃんとタコタコホールディングスの動向をウォッチせなあかんで~」  ぴ「そうだったわ!株価とか配当にも関係するものね!そうとなれば、今日から毎日、近くのタコタコホールディングスの店舗に行って、店員さんに最近の売れ行きを聞こうと思うわ!!」  で「それはめっちゃ大変やろ!!現場の声を聴くのはええことやけどな!そこまでせんでも、タコタコホールディングスは自分らの情報について色々な発信をしてくれるんやで。今回は一般的な上場企業の「情報開示」について教えるで!!」  ぴ「危うく今日の店舗リサーチに出発するところだったわ!デジ太郎の話を聞いてからでも遅くはなさそうね!デジ太郎、教えて頂戴!!」   法定開示と適時開示 で「まず、上場会社は、ピーティーさんのような投資家が、適切な投資判断を行えるよう、事業内容や財務情報、業績などの重要情報をちゃんと提供する義務があるんや!情報開示には大きく分けて3つの種類があるで!  法定開示  法律で義務付けられている投資の判断材料となる情報を開示する制度で、企業は定期的に財務情報や業績の開示・公表が義務付けられている。正確性と十分性がポイント。  ・金融商品取引法に基づく開示書類…有価証券報告書、四半期報告書 等  ・会社法に基づく開示書類…計算書類 等  適時開示  証券取引所の規則に基づき、上場企業が重要な経営事項を開示する制度で、投資家へ適時に公表することが義務付けられている。事象の発生等に対してタイムリーであること、速報性がポイント。  ・取引所規則に基づく開示書類…決算短信、四半期決算短信 等  任意開示  企業が自発的に実施する情報提供のことで、自社の情報開示姿勢のPR的な活動も含む。企業の広報としての自発性や積極性がポイント。  ・開示書類…決算説明会資料、CSR報告書 等  ぴ「法律や上場している取引所のルールに基づいて、タコタコホールディングスも私たち投資家に向けて情報提供をしてくれるということね!でも、どこでそういった情報を見られるの?」  で「法定開示情報はEDINET(https://disclosure2.edinet-fsa.go.jp/WEEK0010.aspx)というサイトでゲットできるんや。 そして適時開示情報はTDnet(https://www.release.tdnet.info/inbs/I_main_00.html)というサイトでゲットできるで! ピーティーさんみたく情報が欲しい銘柄が決まっている場合は、その会社のホームページにアクセスするのが一番やろうな。 ピーティーさん、タコタコホールディングスのホームページの中に、「株主・投資家の皆様へ」とか、IRニュースゆうページがあるから、そのあたりを要チェックや!」  ぴ「なるほど、タコタコホールディングスのホームページにアクセスしてみるわ!ふむふむ、このあたりのページね、、、たくさん情報があってわっかんないわ!!デジ太郎、これを見ておけばタコタコホールディングス・マスターになれる情報だけピックアップなさい!!」  で「そない無茶なこと言わんといてぇな笑   法定開示や適時開示される情報は、全部重要な情報やから開示するようにルール化されてるわけで、情報に優劣をつけることは難しいんやけど、ひとまず押さえとった方がええポイントを紹介するで!」  ◎決算情報 で「まずは決算情報。タコタコホールディングスの成績表やな。その年の四半期ごとと、1年間通期とかの企業活動の結果、来年以降の見通しなんかが開示されてるで。数字ばかりでよく分からん!という場合は、会社によっては決算説明の補足資料や、決算説明会の動画なんかもアップされとることもあるから、そっちもチェックしてみると分かりやすいかもしれへんな!決算発表を受けて、株価が大きく上下することもあるから、決算発表の時期を把握しておくことも大事やで!」  ぴ「会社の業績については株式の銘柄選びでも大事と言ってたものね!会社が思い描いたビジョンに結果が伴っているか、しっかりチェックしようと思うわ!」  ・業績予想、配当予想の修正 で「決算情報関連でもう一つ、業績予想、配当予想の修正も要チェックや。既に開示をしている業績予想や、配当予想が、一定基準増減した場合、会社はそれまでに開示した数値を修正して開示せなあかんのや!どういった理由で予想値の修正に至ったかの経緯も含め、しっかり情報をキャッチせないかんな!」  ぴ「予想値の修正も開示されるのね、、、決算情報、奥が深いわ、、、」  で「会社情報はその他にも、会社の合併や、業務提携、新規株式の発行など色々あるんや。その情報がどう株価に影響するかは様々やけどな。一見とても良い材料に見える情報が開示されたとしても、既に株価に「織り込まれている」としてあまり株価が変動せんこともあれば、一見株価が下落しそうな情報が開示されても、悪い材料が「出尽くした」として株価が上がることもあるんや。このあたりはとーっても奥が深いんやでえ。大事なのはアンテナを張ってこまめに情報収集をして、自分で考え、ピーティーさんのタコタコホールディングスへの投資スタンスをアップデートしていくことやな!」  ぴ「情報を表面的にとらえて一喜一憂することはナンセンスということね!まずはしっかりと情報をキャッチできるように、こまめにタコタコホールディングスのホームページをチェックしてみるわ。あ!来週ちょうど決算説明会があるじゃない!一緒に観るわよ!デジ太郎!!」  で「わても!?勘弁してえなあ笑」  つづく~
つづく~