2022/12/07

大阪デジ太郎塾 第2話 ~ピーティーさん、株式投資のメリデメにお悩み!!!~

大阪デジ太郎塾

仕事・私生活ともに、毎日充実した日々を過ごしている。 ミラノ出身、都内で働くタブン20代の会社員。 恋人探しに励んでいるが、意外と奥手。 大阪デジ太郎とは飲み友達で、姉妹都市交流を通して知り合った。 趣味は旅行、カフェ巡り、ファッション ピーティーさん 日本のコンビニが便利すぎて、コンビニに住もうか 本気で考えたことがある。大阪デジ太郎 たこ焼きはこてこて派で、三食たこ焼き、おやつは串カツ。 大阪出身で、今は自由業。最近おなか周りが気になり始めてきた。 世話焼きなので、ピーティさんの色々な相談に乗っている。 趣味は競馬観戦、原付でツーリング、登山 将来は釣りたてのタコを、船の上で捌いて、 そのままたこ焼きにするのが夢。 シュッとしてるといわれると喜ぶ。知らんけど。
この話は・・・
仕事・私生活ともに全力で楽しんでいるピーティさん。
充実した毎日を送っている彼女は、一つだけ「お金の悩み」が・・・。
そんな誰もが持っている悩みに、大阪デジ太郎と一緒に考えて
「お金を増やす」「投資」をテーマに もっと生活を豊かにするために奮起する話です。
前回の話で、株式投資の方がお金が増える可能性が高そうなのはわかったワ! もっと詳しく株式投資のメリットをきかせてちょうだい!デジ太郎!!  がめついな~ピーティーさんは! ほな、特別に教えたるやさかい! 投資のメリットはざっくり、この3つや!! バーーーーンッ...!!  自分の口でバーーンって言わないの!!  1:値上がり益が期待できる 2:配当金が得られることが多い 3:株主優待など、+αのリターンが得られることもある  まずは、値上がり益、世に言う“キャピタルゲイン”ゆーもんが得られるっちゅうことや!! キャタピラーでギュイーン!!なんつって  .....??? 値上がり益?キャピタルゲイン・・・?ちょっと難しい言葉ね・・・。  簡単やで!例えばある会社の業績なんかが良くって、株価が上がるやろ?買った時よりも高くなったところで売れば、その差額が自分の儲けになる。 これが“キャピタルゲイン”ちゅうわけや!  なるほど、だから値上がり益っていうのね?  これが投資の最大の特徴といってもいいかもしれんな! そやけど、逆に買った時の値段よりも下がってしまって損することもあるんで、そこんとこ気つけなあかんで。 2つ目ぇは、配当金が貰えるっちゅうことやな! 配当金は投資した会社が儲かってれば貰えるもんで、"インカムゲイン"ともゆうで。  それって、どれくらい貰えるものなのよ?  ここんとこだと、投資額に対して平均で2%前後の利回りがあるんやで!  ここんとこだと、投資額に対して平均で2%前後の利回りがあるんやで! たとえば100万円投資してたとしたら、1年間で2万円が貰えるちゅうことやな!  銀行に預けてても、0.001%しか利息が付かないわよね?! 平均で2%の利回りがあるなんて、魅力的だわ!!  そやろ? ただ、配当しとらん会社もあるし、業績によって増えたり減ったりもするから、そのへんは注意が必要やで!!  3つ目ぇは、利回り収益以外のリターンが得られることもあるちゅうことやで! こないだ話した、株主優待がそれやな。  投資のお礼にその会社の製品とか、商品券とかが貰えるってやつね?!  そん通りや! 投資した会社の儲け具合やポリシーにもよるけど、配当金に加えて何か貰えるなんて、お得感満載やろ??  ジェントルな対応に感激してしまうわ・・・?!  前とおんなじ反応やな(笑) 株主優待もメッチャ沢山種類があるんやで、せやから自分の好きな会社に投資して、好きな商品ももらえるっちゅう嬉しすぎる制度なんやで!   そんなことされたら、好きな会社をもっと好きになっちゃうわね!  株主優待も配当金と一緒で、優待がある会社もあれば無い会社もあるから、その辺はちゃんと調べないとアカンで!  そうね、人生山あり谷あり... いいことばっかり続くわけじゃないのよね...  何があったんや急に神妙にならはって(笑) もちろん、投資にはデメリットもあるで、ここはしっかり押さえとかなアカンな!!  ほな、投資のデメリットも勉強してみよか!デメリットはざっくり3つや!  でっでーんっ...!   .......。  1:株価が下がり、損をする可能性がある 2:取引が成立しない可能性がある 3:株の価値が0になってしまう可能性がある  1つ目ぇは、損する可能性もあるっちゅうことやな。  OMG!!それってどういうことなのよ?!  値上がり益ん時の逆やで。 投資した会社の業績がよくなくて、株価が下がったとするやろ? 買った時よりも売った時のが株価が安ければ、その分損をしてしまうっちゅうことや...!  増えると思って買ったのに、逆に減ってしまったら悲しいわね...。  そうやなぁ、だから売ったり買ったりするのにも色々と見極めが大事になるんやで。 そのリスクを軽減する方法もあるから今度教えたるわ!!  基本的に株式は、売ったり買ったりする相手がいて初めて取引が成立するんや!  売りたいって思っても、買いたい人がその時いなければ、すぐ売ることが出来ないのね?!  そやで。 あとは、売りたい人の方が多くて、買いたい人の方が少ない場合なんかは、思ってたより安く売れてまう。 なんてこともあるんやで。  タイミングの見極めも大事になってきそうね!  最後に、一番注意したいのはこれやな! 投資した会社がもし倒産したりすると、最悪持ってる株式の価値が0になってしまうこともあるんや...!  マンマミーヤ!!なんということなの?!  だから投資した会社の状況は、ちゃんとチェックすることが大事やな!  投資のメリットとデメリットは理解できた気がするわ! 銀行の預金と違って、リスクが大きい分、得られるものも大きい可能性があるってことね?!  自分の投資スタイルを決めて運用するのがコツやで!  そういえば、昔は銀行の預金でも結構お金が増えてたって聞いたことあるけど、今はそんなに増えないのよね...? いったいどうなっているのよ?!  それは今度、たこ焼き食いながら勉強しましょ!!


つづく~