未経験でのチャレンジ!環境に感謝!!

取引管理部

取引管理部

「日々、どんなことをしていますか?」

業務市場管理本部 取引管理部に所属し、主にODXの株式PTS市場が適正に運営されるよう取引の管理をしています。

具体的には、規制がかかった銘柄の管理をし、その内容をもとに取引参加者や投資家への通知を出したり、ホームページ上に掲載をしたりしています。

また、異常な取引をリアルタイムで検知するため市場のモニタリングも行っています。他には日本証券業協会や金融庁、日本証券クリアリング機構等への届出業務も担当しています。


「入社のきっかけは?」

ODXの目指す姿に魅力を感じ、私自身もその仲間となりたい!と感じたことがきっかけです。

転職サイトでODXの前向きな事業内容を初めて読んだとき、これまでの「金融機関」に対するイメージとは異なる革新的な未来を目指していることに驚いたのが第一印象でした。実際にお話を聞き、「うちは様々な環境を経験してきた人が集まっているから、自由な風が吹いている」という言葉で、自分もODXメンバーの一員として働きたい!と思い、ODXへの入社を決めました。



「入社して成長したと感じるところは?」

前職ではリテール営業に必要な金融知識を身に着けましたが、現在の仕事では株式PTS市場を運営する立場として法令や規程・規則をベースとした根本的な金融知識が求められました。業務に関係するミーティングに参加させてもらった際には初めて聞く単語やシステム用語が飛び交うので、詳細を聞いては確認する作業の繰り返しでした。
しかし、証券会社がお客様という株式PTS市場運営者ならではの環境で非常に勉強になっています。

また、業務市場管理と一概にまとめても、銘柄管理や売買管理、規制等と様々な項目に分けられ、業務ごとに注意する部分も変わってきます。
業務内容は濃く、細かい点にまで気配りすることが求められますが、通常業務の中で効率化も意識しています。

例えば、異常な取引を検知するための市場モニタリングですが、取引が増えていく今後も現状を維持していてはモニタリングが追い付かなくなると思い、効率的に進めていくためにアラートの条件を見直すなど業務の再構築を行っています。小さな気づきをもとに、部署を超え、周囲を巻き込んで形作っていくことが必要なので、自分の仕事の範囲を限定せずにチャレンジできているのではないかと思います。


今後も様々な業務に携わり、自分で限界を作らずに向き合っていくことで知見を高め、経験を身に着けて成長していきたいです。


「仕事をする上で一番大切にしていることを教えてください」

日々楽しみながら業務に取り組むように心がけています!
例えば、3時のおやつタイムには甘いものを食べ、午後も頑張るモチベーションに変えています。疲れが溜まりがちな金曜日にはTシャツデーを宣言し、リフレッシュした気分で仕事に向かいます。月に何日かはランチ会を開催し、オフィス周辺のおいしいお店を開拓し、日々の楽しみを増やしています。

オンとオフを切り分け、自由に楽しみながら仕事に向かい合うことができるのもODXならではだと思います!



「休日の過ごし方」

普段は早起きのため、休日はゆっくり過ごして気分転換をするようにしています。
朝は家事を済ませたら、自宅近くの川沿いを散歩して季節を肌で感じるようにしています。
平日はオフィスでデスクワークが多いため、休日は季節の移り変わりが実感できるように心がけることで体調管理をしています。ODXではテレワークもできますが、人数も多くないため欠員が出ないように体調管理も大切です。

特に頑張った週には自分へのご褒美としてオープンテラスカフェでモーニングを食べ、ゆったりとした時間を過ごします。休日でリフレッシュをすることで週明けから業務に邁進しています。



大阪デジタルエクスチェンジ株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3328号 私設取引システム(PTS)運営業務
日本証券業協会(JSDA) (賛助会員)一般社団法人 日本STO協会(JSTOA) (賛助会員)一般社団法人 日本セキュリティトークン協会(JSTA)